今日もやっていきましょう!
今回のテーマはお店の公式アプリを
使ってみましょう!ですね。
今やチェーン店であればどこもかしこも
アプリがありますよね。あれば一回は
試してみようかなとも思いますが、シニア世代の方には
どうなんでしょうね。
結構性格が出ると思いますよ。沢山入ってる人もいれば
全く入ってないという方も多いと思います。
もし店舗側が本気で入れて欲しいと思うなら
チラシを配るとかだけじゃなくてサポートをしてあげるくらいじゃないとシニア層のスマホには届かないでしょうね。
若い人ならメリットを感じれば能動的に入れるかもしれないですけどね。どんな恩恵があるのかとかにもよりますよね。
それでは今日もやっていきましょう。興味が湧いたアプリがあれば自分で実際に試してみるのが大切ですね。
そもそも何でアプリを活用するかは分かりますか?
宣伝とかを見て欲しいからじゃないですかね?
その通りですね。お店のことをもっと知ってほしい。
もちろんそこにはCMのような宣伝効果もあるでしょうし
他にもイベントや求人、会社としての取り組みを知ってもらって常に持ち歩くスマホと一緒にアプリを見てお店を
思い出して欲しいという側面がありますよね。
なるほど、スマホなら確かにいつでも持ってますもんね。
もし自分の知り合いにスマホを見せる機会があるときに
あ、ここのアプリ便利だよねーなんて話で盛り上がったら
企業としてはガッツポーズでしょうね。
お店での買い物は、店内を歩きながら商品を選び、レジで支払うというシンプルなものでした。でも、今はスマートフォンのアプリを使って、家で商品を選び、お店に取りに行くだけ、または家まで届けてもらう方法も増えてきました。
例えば、スーパーマーケットのアプリを使えば、欲しい食材をリストに入れ、指定の時間にお店で受け取ることができます。また、アプリを使えば、商品の詳細や口コミを読んでから購入することができるので、より満足度の高い買い物が実現できます。
このようなデジタル技術の活用は、お店の買い物をもっと便利で楽しいものに変えてくれています。
具体例1:事前予約と受け取り
例えば、近所のスーパーマーケットが提供しているアプリを使えば、家でゆっくりと商品を選び、後はお店で受け取るだけ。これにより、特に混雑する時間帯や天気の悪い日でも、スムーズに買い物ができるようになりました。
具体例2:詳しい商品情報
また、アプリを利用すると、商品の詳細情報や、他の方からの口コミをすぐにチェックできます。これまで知らなかった商品の魅力や、使い方のコツなどを知ることができるので、新しい商品にも挑戦しやすくなります。
具体例3:特別な割引やクーポン
アプリを使うと、特別な割引やクーポンが受け取れることも。これにより、普段の買い物がさらにお得になり、楽しさも増しています。
このように、スマートフォンのアプリのおかげで、お店での買い物がより便利で、楽しいものに変わってきています。もちろん、昔ながらのお店の雰囲気も大切ですが、新しい技術を上手く取り入れることで、私たちの生活はさらに豊かになるのではないでしょうか。
この記事の最後に各チェーンによるアプリの紹介動画があればそれを準備しておきます。
自分もYouTubeなどでいっぱい探しましたが意外とアプリの紹介動画って企業ごとに作ってなかったりするんですよね。まだまだ力の入れ具合に差を感じますね。
- 割引のクーポンがもらえる
- これはとてもシンプルです。お店のアプリをダウンロードして使うことで、特別な割引クーポンをもらえることがよくあります。昔ながらの広告チラシのように、アプリを開けば今週のお得な情報や特別割引がすぐにわかります。これにより、予算を上手く節約しながら賢く買い物ができます。
- スタンプカードの代わりになる
- 皆さんも昔、お店で「スタンプカード」を使って集めたスタンプを覚えていますよね?10回分のスタンプがたまると、無料商品やサービスをもらえるなどの特典がありました。このスタンプカードが今はデジタル化され、アプリで管理されるようになりました。紙をなくすことで、忘れたり、失くしたりする心配もなく、常にスマートフォンに入っているので、いつでも確認や利用ができます。
- モバイルオーダーの利用
- 「モバイルオーダー」とは、スマートフォンを使って商品やサービスを事前に注文することができるサービスです。例えば、カフェでのコーヒーやランチ、または食材などを、家や外出先から注文して、指定の時間にお店で受け取りに行くことができます。これにより、お店での待ち時間を大幅に短縮でき、さらにスムーズに買い物や食事が楽しめるようになります。
このように、お店のアプリをうまく活用することで、昔とは違った新しい形の便利でお得な買い物体験が手に入ります。興味を持たれた方は、ぜひ近くのお店のアプリを探してみて、新しい買い物の楽しさを体験してみてくださいね。
マクドナルドで「モバイルオーダー」という便利な方法で食事を注文する人が増えてきました。ここで、その仕組みと使い方をわかりやすくご紹介します。
1. モバイルオーダーって何?
モバイルオーダーとは、スマートフォンを使って事前に食事を注文し、店舗で受け取るシステムのことです。これにより、店頭での待ち時間を短縮することができます。
2. 使い方の手順:
- アプリのダウンロード
- まずは、スマートフォンの「アプリストア」から「マクドナルド」のアプリをダウンロードします。
- 登録・ログイン
- アプリを開き、必要な情報を入力して簡単な登録をします。
- 店舗の選択
- アプリ内で、受け取りたいマクドナルドの店舗を選びます。
- 商品の選択
- メニューから食べたい商品を選び、カートに入れていきます。数量やトッピングなどの細かい選択も可能です。
- 支払い
- 商品を選び終わったら、アプリ内で支払いをします。クレジットカードやデジタル決済が利用できます。
- 店舗での受け取り
- 支払いが完了したら、選択したマクドナルドの店舗に行き、専用の受け取りカウンターや窓口で名前や注文番号を伝えて商品を受け取ります。
3. 便利な点:
- 待ち時間の短縮:店頭での注文や支払いの時間が不要なので、スムーズに商品を受け取ることができます。
- 注文のミス防止:アプリで確認しながら注文できるので、間違いが少なくなります。
マクドナルドとスターバックスコーヒーは店内で食事する時も含めて事前に注文しておいて店内が混み合っていれば持って帰る選択肢も選べるので時間を無駄にすることなく食事を済ませることができます。車の中でワイワイと何を食べるのかを考える時間というのはファストフード店ではなかなかできないのでいいですよね。
バーガーキングはアプリの拡大に力を入れているのが非常にわかるくらい割引が大きいです。
実際に200円とか割引になるのでクーポンの利用なしで購入される方を見ていると非常にもったいないなーと感じでしまいますね。
まぁ私あまりバーガーキングは行かないんですが。。。
近年、多くの飲食店が独自のアプリをリリースしてお客様の便益を図っています。特に回転寿司や焼肉店など、人気のあるジャンルでのアプリ活用は目覚ましい。それでは、これらのアプリを活用するメリットについて具体的に見てみましょう。
1. リアルタイムでの待ち時間確認
- 特に混雑する回転寿司や焼肉店では、待ち時間が気になるポイントです。アプリを使用すれば、リアルタイムでの待ち時間や混雑状況を確認でき、計画的に訪問することが可能になります。
2. 席の予約やモバイルオーダー
- 一部のアプリでは、席の予約や事前の食材の注文が可能。これにより、店舗到着後、待つことなくすぐに食事を始められる便利さがあります。
3. デジタルスタンプカード
- アプリ内のスタンプ機能を利用することで、紙のスタンプカードを持ち歩く必要がなくなります。一定数たまると、特典や割引が受けられることが多いです。
4. 限定クーポンやキャンペーン情報
- アプリユーザー限定のクーポンや特別なキャンペーン情報を受け取ることができ、通常よりもお得に食事を楽しむことができます。
5. メニューの詳細情報や新商品の紹介
- アプリ上でメニューの詳しい内容や価格、新商品の情報などを事前に確認することができます。これにより、店舗に行く前に何を注文するか計画することができ、スムーズな食事が可能になります。
大きなお買い物をするときだけでもいいので
家電を購入するときは必ずアプリで商品の見比べてみた方がいいかもしれませんね。
金額が大きいだけにお得感が全然違いますもんね。
これはやらないと損ですよね。
ヨドバシカメラなんていい例なんですが、ヨドバシの店舗で購入すると店舗から家までの送料が普通にかかるんですが、アプリからのネット注文であれば送料は無料になるんです。これだけで数千円違いますよね。
え、なんですかそれ。店舗で買う意味ないじゃないですか。
つまり量販店側としてももしかしたらもう店舗で買うよりもネット注文してもらう方向へシフトし始めているのかもしれませんね。
いかがだったでしょうか?今回はいつもよりはボリューム抑え気味でしたが、よりお得にスマホを使っていくという観点では非常に大切な考え方だったと思います。
そうですね、贔屓の店舗のことをもっとよく知りたいのであればアプリの活用は必要そうなことはよく理解できました。
ただこの後に色々なアプリの紹介動画を沢山準備しようと思ったのですが、前にも書いた通りあまりアプリの紹介をしている動画ってないみたいなんですよね。
検索の仕方にも問題があるのかもしれませんが。。。
利用者にもっとアプリを使って欲しいなら
提供者側ももっとしっかりと情報を発信してもらいたいですね。
その通りです。では次回の予告ですが、次回は
マイナンバカードをはじめとする行政手続きに活用できる
スマホの知識について投稿しようと思います。
8月中には作成した資料を全て出せるように提供したいと思っていますのでこれからもみてください!
コメント