サイトへのアクセスありがとうございます!

スマホ講師のスマホの使い方

  • URLをコピーしました!
こば

さてスマホ教室で利用している20記事の投稿をするということで今回で20記事になります。最後という訳では
一つ区切りになると思います。

スマ

今まで実際に行っている教室では緑枠の資料だけでしたので途中の解説などがなかったのですが、ブログ形式にして
読みやすいとの声も頂けたので作成して良かったな、と思います。

こば

そして今回の記事は実際に教室を行なっている私が利用しているアプリの紹介をしていきます。
もちろんとても特別なことをしている訳ではありません。
むしろ他の人と比べても少ないかもしれないです。

スマ

スマホ歴は2010年くらいからですから13年目になります。色々な機能を使いながら常に取捨選択してきたので
結果的に残っているアプリがいいっていうことになりますね。

こば

今回の記事は今までの記事の内容の復習も兼ねておりますので途中、ここで解説してるよーという記事も入れておきますので、もしよろしければご参照ください。

こば

スマホ教室に参加して劇的にスマホの使い方が上手くなる方っていうのは1年間の経験を通してもそうそういません。でも少しずつできることが増えていく方が多いので
焦る必要はありません。

スマ

今まで必要なかったこと、やってこなかったことが
できるようになるだけなので、どうあってもプラスにしかならないのがいいところですよね。

こば

その参考に今回は実際に一般の人よりは十分に
使っているだろう私の使い方を参考にしていただければ
と思います。

スマ

毎回の授業でも出ますが、誰かがやっているからやらなくちゃいけない、という訳ではありません。
私もやってみたいな、できるかな?という気持ちを持ってもらいたい授業ですから諦めないでください。

こば

みなさんの生活の向上の一助になれば幸いです。
では早速みていきましょう!

毎度お世話になっているチャットGPTに10個にまとめてもらいました。

目次

覚えたいこと

  1. コミュニケーション
    • スマホを使えば、電話だけでなく、メールやLINEなどのアプリを通じて家族や友人とのコミュニケーションがとても簡単になります。例えば、LINEではテキストメッセージのやり取りだけでなく、スタンプや写真を送ることも可能。遠くにいる孫とも、まるで隣にいるかのように繋がれます。
  2. 各種検索
    • Googleで気になることを調べたり、Googleマップで目的地の行き方を調べることができます。また、Wikipediaでは詳しい情報を、ChatGPTでは日常の疑問を解決できます。知りたいことがあれば、スマホでサクッと答えを見つけることができます。
  3. 写真、動画撮影
    • スマホのカメラは、家族の思い出や美しい風景を撮影するのに便利です。また、動画も簡単に撮影でき、孫の成長などを記録しておくことができます。撮った写真は、簡単に家族や友人と共有することもできますよ。
  4. 健康管理
    • 歩数計アプリで日々の運動量を確認したり、睡眠アプリで質の良い睡眠をとっているかをチェックできます。体の異常や気になる症状もアプリを通じて管理・記録することができます。
  5. ショッピング
    • アマゾンやメルカリなどのショッピングアプリで、自宅から簡単に商品を購入できます。必要なものや欲しいものがあれば、アプリを開いて数タップするだけで注文でき、自宅まで届けてもらえます。

趣味分野

  1. 便利ツール
    • スマホにはTVのリモコン機能や、ウーバーイーツで美味しい料理を頼んだり、各種店舗のアプリでクーポンを取得したり、メモアプリで忘れたくないことを記録するなど、日常生活を便利にするツールがたくさんあります。
  2. エンターテイメント
    • 音楽や動画のサブスクリプションサービスを利用して、好きな時に好きな曲や映画を楽しむことができます。また、YouTubeでは趣味だけでなく、学習コンテンツも豊富に揃っているので、新しいことを学ぶのも楽しいです。
  3. ゲーム
    • 麻雀やカラオケ、囲碁、将棋など、シニアの方にも楽しめるゲームがスマホには沢山あります。気軽に始められて、友人や家族とも繋がれるので、楽しい時間を過ごせます。
  4. SNSによる交流
    • 孤独を感じやすい方は、SNSを利用してネット上の友人との交流を楽しむことができます。新しい出会いや会話が、日常に彩りを加え、人生をより豊かにしてくれます。
  5. お金に関すること
    • 銀行のアプリやキャッシュレスアプリを利用することで、財布の中身やお金の管理が劇的に変わります。財布を持ち歩かなくても、スマホ一つでショッピングや決済ができる時代になりました。

まずは基本中の基本で誰かとのコミュニケーションをとります。

今回は細かい機能や設定の内容は省きます。

携帯電話は当然ですが、電話としての機能を非常に重要とされていました。通話の金額がいくらだ、電話の品質がいいとかそういった事が非常に重要でした。しかしほぼ全てのコミュニケーションはLINEに集約されました。私は仕事上で業務用の携帯電話がもう1台ありますが、プライベートでの連絡はLINE以外は利用していません。

ネット上のつながりがある方に関してはツイッター(現X)などのダイレクトメッセージ(DM)を利用することもありますが、スマホにはツイッターを入れておりませんので、実質連絡をする手段は繰り返しになりますがLINEが90%でしょう。たまに電話が鳴るくらいです。

LINEはコミュニケーション手段を大きく変えました。

あわせて読みたい
LINEを活用しよう! はい、こんにちわ。今日もスマホ教室ブログ版をやっていきましょう。 随分更新がハイペースですね。仕事してないんですか? ちゃんと仕事してますし、これも仕事です。...

検索という機能を使うことで「多くのわからない」は無くなりました。

私のスマホアプリにはこれらの「検索」のためのアプリが多く入っています。

スマホの目的は「自分の困っていることを補助する」為なので情報を引き出すためのアプリが多いです。

グーグルアプリ

検索でわからないことを調べます。さらに細かく調べるときにはウィキペディアで関連情報まで調べます。

グーグルマップ

どこかにいくとなればGoogleマップで道順を調べたり、場所の口コミなどを確認して評判を見ておきます。細かい電車の乗り継ぎは乗り継ぎのアプリを利用します。

チャットGPT

そして検索したものを文字に起こすときの草案はチャットGPTに作成してもらいそこから自分の持っている情報や感想を落とし込み文章にしていきます。

自分の感情や仕事にうまくデジタルを活用すると色々なことができます。

あわせて読みたい
便利なGoogleサービス 今回はスマホを利用する上で欠かせないグーグルについて学んでいこうと思います。 私はアイフォーンだから関係ないっていう人もいませんかね? アイフォーンを利用して...
あわせて読みたい
chat GPTやAIを知ろう 今日はChat-GPTをはじめとするAIについて勉強しますよ。 急になんか難易度上がってませんか?スマホクラブなのにAIとか難しそう・・・ って思いますよね?はっきり言っ...

カメラアプリもこだわり出すと色々な機能を持ったアプリがあります。

ここに関しては人によって変わると思いますが、私はカメラで綺麗な写真を撮りたいという願望は強くないので「今この瞬間の感動や記録を見やすい画像で保存したい」だけです。

これくらいの気持ちでカメラアプリを利用するのでスマホに搭載されている機能だけで十分です。というより標準でついているカメラの機能ですら、やろうと思えば本当にたくさんの機能がついているので大変です。

加工したりするアプリが流行ったこともありますが、結局は廃れていきました。

これからはどんどんAIによる補正が自動的に行われていくので、その技術とともに

本物を見極める力は磨いていきたいと思います。

撮影した写真はグーグルの「フォト」機能で保存しているのでガラケー時代の写真以降は

全てこのアプリで管理されています。

ここは人によってのこだわりが多く出る部分ですね。

あわせて読みたい
スマホ教室基礎編 さて今回は基礎編ということで地図とカメラのアプリについて見ていきますよ。 カメラと地図はスマホでは必須の機能なのでしっかりとお伝えしたいですね。 また今回の記...

意外と私は健康管理には余念がないのです。

いい人生を送るためには健康管理は必須。

これが私のモットーでありますので日々の体の変化や運動習慣は徹底しています。

スマホアプリに記録していくことによって自分の体の変化をしっかりと感じることができます。

笑顔のアプリ(フィンク)

私の体重の変化や1日の歩数の記録など多くの情報が記録されています。

お月様のアプリ(オートスリープ)

には私の睡眠記録が残されておリます。これは私のアップルウォッチと連動しているので皆様にはおすすめはできません。ですが睡眠記録アプリは他にもあるので使ってみてもいいかもしれません。

輪っかのアプリ(フィットネス)

運動記録が残されています。これも同様にアップルウォッチと連動しています。

最近はこのようなアップルウォッチをはじめとする自分の様子を記録する機械も増えています。これらの機械の大きなメリットは自分の生活習慣を管理できることです。

ほんの少しの不便を便利に変えてくれる機械なのでこれに関しては人を選びます。

アプリの説明というよりは時計の説明になってしまいました。

正直この2つだけでOKです。

楽天やYahooショッピングを含めネット上で買い物をできるサービスは星の数ほどありますが

現状ではこの2点を押さえていただければOKだと思います。

多くのアプリを利用するとその分買うものが増えますし管理も大変になります。

私も色々なページで買うことはできると思いますが、アマゾン、メルカリになければ

買うタイミングではなかった、と諦めます。

そして購入した後に不要と判断すればすぐにメルカリで出品してしまいます。

自分のものが増えることを私は幸せとは感じないので、極力不要なものを買わないために

このような自分なりのルールを設定しています。

お店でものを買う瞬間もあまりないです、衝動買いも本くらいしかしないです。

あわせて読みたい
メルカリを学ぼう さて今回はメルカリについて学んでいこうと思います。 メルカリ使っている人ってどんどん増えてますよね。シニアの方のスマホを見ても入っている人いますもん 実際にメ...
あわせて読みたい
ネットショッピングを知る さて、スマホでシニアの皆様が使えるようになったら便利なものってなんですかね? なんですか?突然だなー。そりゃスマホでって言われたら、検索などの調べ物やYouTube...

生活を便利にしてくれるわかりやすいのがこれらのツール系のアプリです。

この内容に関しては好き、嫌いもあると思いますのでサラッとだけ触れます。

AQUOSのテレビのリモコン

色々な設定をいじるときにはリモコンが必要になりますが、そもそも私はテレビを見ないので探すのが面倒な時だけアプリで消します。

マクドナルドのアプリ

以前も説明しましたが、モバイルオーダーを利用するためだけに入れております。普通に購入することはほとんどありませんね。

黄色い電球はメモアプリです。

買い物のメモや後で伝えることなど、すぐに消していい情報はこのアプリに書いて用事が済んだらすぐに消してしまいます。

プリンターのアプリ

滅多に使いませんが、自分のスマホの文章などをプリントアウトするときに利用します。紙が勿体無いのでそうそう使いませんが・・・

タイムツリー

葉っぱのようなアプリはカレンダーアプリでタイムツリーといいます。家族全員のスケジュールがここで確認できるので家族単位で重宝するアプリです。

QRコードのアプリ

自分でQRコードを作成することができるアプリです。

読み込みは通常のカメラでできるのでこのアプリは作成のためだけに利用しています。

最近はすることも減りましたけどね。

こういった必要な時だけ役に立つアプリというものは消しどきが難しいです。

あわせて読みたい
IOTのある生活 この授業は多くの人が抵抗感を示す内容かもしれませんね。IOT(インターネット オブ スイングス)でアイオーティーと読みます。 この内容ってスマホ教室に必要あるん...
あわせて読みたい
交通系アプリと配達アプリを知る 今回は交通系アプリと配達アプリを解説しますよ。 なんか凄くタイトルが曖昧な感じしますね。 自分でも作った後に少し後悔しました。主な内容としては道や街を知るため...

スマホの醍醐味といえばこれらのサブスクサービスですね。

今回は私の利用方法についての記事なのでこれも詳細は省きますが、どのように利用しているかを書いてきます。

まずは緑色の丸ですが、これは音楽を聴くためのアプリです。

邦楽、洋楽、クラシックにジャズなど、ありとあらゆる曲がこのアプリひとつで聴けますし、仕事をしているときに集中したい音楽や瞑想している時の音楽まで取り揃えているので今後の人生でCDを買うことはまずないだろうと思います。月1000円ほどです。

Nのマークがついているのはネットフリックスと言います。

このアプリでは人気の洋画や邦画、アニメなど今流行りの映像作品が多く視聴することができます。倍速再生などもできるのでサッと内容だけ見たい時などにも重宝します。私は仕事の帰り道に約1.5時間の通勤時間があるので、この時間に1本映画を見るのが日課になっています。

このアプリも大体1200円くらいだったと思います。

プライムビデオ

青いアプリはアマゾンの配送が早くなるというおまけでついているアプリでたまに見るくらいです。おまけでついているのでネットフリックスで配信していない作品などはこれで見ることがあります。600円くらいなので安価なのは嬉しいですね。おまけですし。

そして一番利用しているのが圧倒的にYouTubeです。

時間がある時にはいつも見ていると思います。エンタメとしても見ますし、学習のためにも利用しています。この記事を作成する時にも使いますし、全ての勉強はここから始まるといっても過言ではありません。皆様にもぜひ利用していただきたいですね。

YouTubeは基本料は無料ですが広告がないプレミアム会員は1500円かかります。僕は全然安いと思って利用しています。広告がの有無で全然快適度が違いますからね。

ちなみ学習時はこのように視聴履歴を残しています。これはただの自己満足です。

自己学習のために動画を見ることはとてもいいことだと思います。

あわせて読みたい
動画サービスを活用しよう! 今回は動画サービスについて解説しますね。はっきり言ってスマホユーザーの大半はスマホを触っている時間は動画などをみています。 それは流石に言い過ぎじゃないんです...

私も昔はゲームばかりやっていましたが、やらなくなるものですね。

スマホゲームのメリットとデメリット

近年、スマホゲームの普及は目覚ましいものがありますが、その魅力の裏にはデメリットやリスクも潜んでいます。

メリット:

  1. 手軽さ:どこでも気軽に遊べるため、移動時間や待ち時間などの隙間時間を有効活用できます。
  2. 多様性:幅広いジャンルのゲームが存在し、好みに合わせて選ぶことができます。

デメリット&リスク:

  1. 過度な利用:中毒性が高いゲームもあり、長時間のプレイは目や体への負担となることがある。
  2. 課金問題:無料で始められるゲームでも、アイテム購入を促す「課金」があり、支出が予想以上に膨らむリスクがあります。
  3. プライバシーの懸念:不正アプリや詐欺的なゲームも存在し、情報の漏洩や金銭的な損失のリスクが考えられます。

スマホゲームを楽しむ上で、適度な利用とリスク管理が求められる時代です。楽しみつつ、安全に注意しましょう!

時間を決めてゲームをするっていうのは非常に大事ですね。

これらのアプリもゲームと同様に使い方によってはかなりの時間を取られます。

私はこれらのアプリで自分がやっていることや作成した画像などを投稿していました。

何を投稿するかにも時間がかかりますし、画像を作成するとなったらもっと時間がかかっていしまいます。

やることが明確な間はスマホにはこれらのアプリを入れないでおこうと現在は消しております。必要であればまたスマホに入れればいいだけですからね。

時間泥棒になりやすいので私はスマホからはこれらのアプリは消しました。

あわせて読みたい
SNSに触れてみよう 今回もやっていきますよ!SNSに触れてみよう編です。 SNSっていう言葉とシニアって全くの反対だと思いますけどね。 確かに、「私には関係ない」という人は多いですが仕...

これらのお金に変わるアプリは非常に便利ですね。

はまぎん365

私はメインの銀行は横浜銀行なのでここで毎月のお金の出し入れや入金、振り込みはこのアプリから行っています。銀行に行くことが早々なくなりましたね。

モバイルスイカ

仕事に出かける時はスイカのアプリで事前に入金や定期を購入することができるので切符売り場に行くこともみどりの窓口にも行かないですね。新幹線乗車券などもアプリで購入できます。

PayPay

たくさんのキャッシュレスアプリがありますが、圧倒的に利用できる店舗が多いPayPayを

メインで利用しています。これもショッピングと同様で増やせば増やすほど管理が面倒なのでこれ以上増やすことはないでしょう。

管理は簡単だけど利用も簡単で、お金を浪費しやすくもなります。

あわせて読みたい
スマホ決済について 今回はスマホ決済についての授業をしますよ! スマホ決済といえばテレビのCMでも街中を歩いていてもいろいろなところで宣伝を見かけますよね。なんであんなにキャッシュ...

私が過去1番時間を費やしているのが、このNotionです。

このスマホ教室の授業の内容にはそぐわないですが、このアプリが私の中では最も活躍するアプリです。私は現在生活のすべての記録をこのNotionというアプリで行っています。

どんな生活をしていてどんな趣味を持っているのか?などすべての「私」の情報がこのアプリに詰まっています。目的は自分という存在の言語化、意味はわからなくてもいいんですが

私自身が私をどう思っているのか?という問いかけに答えてくれるのがこのアプリです。

紹介したかっただけなのでここまでにしておきます。

このアプリはPCがメインでスマホでは閲覧をすることが目的ですね。

こば

以上が私のプライベートスマホでのアプリ集でした。
他にもスマホにはブックマークやパソコンやiPadと
一緒に使っているアプリもありますが、それらは
割愛しました。

スマ

あまり多くはないんですね。

こば

シニアの方のスマホを見せてもらうと使っていないアプリがたくさん入っているのを見かけます。使わないアプリは
入っていても容量を使ってしまうだけなので本当は消したほうがいいんですけどね。

スマ

余計なものがあると気になる原因になりますからね。
アプリの数が減ればその分学ぶ効率も変わりますしね。

こば

そういうことですね。ということで全20記事の投稿が
終わりました。あともう1記事編集後記ではないんですが
出して区切りにしたいと思います。
そのあとは過去に書いた記事の再投稿をしたりしたいと思います。ここまでお付き合い頂いた方々皆様に感謝をお伝えしたいと思います。ありがとうございました!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次