サイトへのアクセスありがとうございます!

【お勧めアプリ集】子供の携帯に入れておきたいお役立ちアプリ5選

  • URLをコピーしました!
こば

子供にスマホを使ってもらいたい、ルールも決めた!
実際にスマホも購入した!となったら今度は
どんな機能を使ってもらうか?を解説いたします。

スマ

これを入れよう、これはいらない
そんなことを学べる記事です。
ぜひ最後までお付き合いください。

目次

子供のスマホに入れるべきアプリの考え方

基本的な発想は

「完全無料」または「特定の機能を利用するまではお金が発生しない」

もちろん勝手に課金されない、が前提の話です。

スマホのアプリは基本使用料無料というアプリが大半です。

「お金が発生するのが怖い」という考え方はもちろん大切ですが、

「お金を払うことによってより価値があるもの」というお金の勉強

同時に行うべきだと私は考えております。

LINEは無料で利用出来るアプリです。

課金する要素は主にスタンプでしょう。スタンプは無料でも揃っていますが

お金を払うことで、様々な好みのスタンプを追加することが可能です。

大切なことは「自分の欲しいものを購入し、失敗の経験をさせる」ということです。

課金は商品に価値を感じたからしていますよね?

私もそうですがスタンプを購入しても、あまり使わないという経験はよくあります。

無駄遣いのいい例ですね。

ネットで購入する形のないものは、価値のないものが多いです。

現実に「有る」モノとの違いというものを200円程度で学べるのは

お買い得だと思うので、参考にしていただければと思います。

子供のスマホに入れる推奨アプリ

私が考える子供の成長に役立つのではないか?というアプリを5つ紹介いたします。

ちなみに誰もが入れるであろうアプリは紹介致しません。

この5つのアプリは大人の方にも、お勧めできるアプリです。

もしよろしければ、まずは親御さんから使ってみていただくのもありかと思います。

子供のスマホにぜひ入れておきたいアプリ
  • Canva
    • 圧倒的な利便性のあるデザイン作成アプリ
  • Notion
    • 画像や動画、グラフなどが簡単に作れるノートアプリ
  • Cap Cut
    • 無料で高いクオリティで編集できる動画編集アプリ
  • Mind Meister
    • 思考整理アプリ
  • Chat GPT
    • AI文章作成ツール(正確にはアプリではなくWebサイト)

以上の5つです。

どのアプリも基本使用料は無料です。CapCut以外には有料サービスもありますが、

無料でも十分過ぎるほどに、機能が充実しておりますのでご安心ください。

以下一つずつ解説していきます。

また参考のために、各アプリの利用方法のYouTube動画をリンクしてあります。

ご興味があればぜひご覧ください。

Canva

無料でここまで!?絵を描くのが苦手でもデジタルならOK!

Canvaは様々なデザインを作成できるアプリです。

背景から写真の素材などデザインを作る要素が全て用意されています。

さらには、テンプレートも幅広く用意されていますので、自分で作らずともテンプレートの

文字を変更するだけで、とてもおしゃれなデザインを作成することが出来てしまいます。

デザインが好きなお子様であれば、一日中触っていられるアプリです。

Canvaのメリット
  • 豊富なデザイン用の素材
  • 圧倒的なテンプレート数
  • 使用用途に応じて、サイズを自動的に変更できる
Canvaのデメリット
  • スマホで行うにはサイズが小さいので、本格的に使うならパソコンがお勧め
  • 有料プランを利用しないと素材の背景透過ができないので別アプリが必要

Notion

あらゆるメモはここに集約しよう

テキストメモや画像、動画などあらゆるデータを保存しておくことができるノートアプリです。

シンプルなデザイン且つ分かりやすい操作性になっているので誰でも気軽に利用できます。

一般的な用途として多いのは日記をつけたり、予定表を作ったりという日常利用、趣味の記録

など幅広く使われおります。

小さい頃からメモを残す習慣ができると、大人になった時に見返せるデータが増えるので

ぜひNotion、使いこなして頂ければと思います。

Notionのメリット
  • シンプルなのにおしゃれさを感じるデザイン
  • スマホだけでも操作しやすい画面
  • これ一つでワード、エクセル、パワーポイントのような利用もできる。
Notionのデメリット
  • ひとつの画面に沢山の動画を記録すると有料登録が必要になる。
  • 初期設定が英語なので(変更可能)苦手に感じる人もいる
  • メモアプリ自体は競合が多いので、メモとして併用はしない方がいい。

CapCut

完全無料でこんなに簡単に動画編集ってできていいの?

最近は動画編集を仕事にする人が増えてきました。

沢山の写真にBGMや効果音を入れたり、自作のキャラクターを動かしてアニメを作ったりなど

昔はその道のプロでしか出来なかったような技術が、スマホやアプリの進化によって誰でも作品を

作れるようになりました。

このCapCutアプリでは簡単な操作方法で、非常に分かりやすい効果設定を利用し、

簡単に動画が作成できてしまいます。

子供のうちから動画の作成をしていれば、将来の仕事にも役立てられます。

Cap Cutのメリット
  • 簡単な操作で、質の高い動画が作成できる。
  • 動画を彩る効果の設定が最初から用意されている。
  • 全て無料なので、趣味で作る動画ならこれだけでOK!
CapCutのデメリット
  • 広告が非常に多いこと、無料なのでどうしようもありませんが・・・
  • 動画作成の際の注意点がわからない年齢の子に与えてはいけません。

Mind Meister

覚えるのはアプリではなくて考え方!

今回はアプリの紹介というカテゴリーの記事なので

Mind Meisterというアプリで紹介させていただきますが、本来学んでいただきたいのは

このマインドマップという考え方であり、思考法です。

子供向けなのに急に難しい話をしてしまいましたが、大事なことは自分の考えていることを

線で結んでいくだけで、自分の頭の中が驚くほどすっきりと整理ができます。

なんで勉強をするの?という抽象的な質問を子供にされた時に

一緒にこのマインドマップを作ってみてください。答えは出なくても納得に近づけると思います。

MindMeisterのメリット
  • 無料プランでも機能の違いはなく、3つまでのマインドマップが作れる。(有料は無制限
  • カラフルに設定できたり、形も変更できて子供向け
  • 他のアプリは操作が複雑なものが多い
MindMeisterのデメリット
  • とっさに作るだけだったら、紙とペンでやった方が早い。
  • 使い方に慣れると3枚ではとても足りない。
  • スマホでは画面が小さく、とても大きなマップになるとみづらくなる。

Chat GPT

新しい文章のカタチを学ぼう。

2023年、世間を圧倒的に賑わせているchat -GPT、これはスマホのアプリではないのですが、

ぜひ子供にも触らせてあげて欲しいアプリのひとつです。

私達大人の世代が毎日、手作業でメールの文章を打ち込んでいた苦労が、今の子供達からは

間違いなく消えてしまう時代がやってきました。

書いて欲しい文章を入れ込むだけで、まるでプロのビジネスマンが作ったかと思うような

文章がAIによって作成されます。

まだ出来たばかりなので内容に誤りがあったりするので、ビジネスの場では即採用!

とまではいかないかもしれませんが、あらゆる事務仕事の総量が変わると言われています。

子供達には最新のテクノロジーで遊んでもらう時間というのは絶対に必要です。

Chat -GPTのメリット
  • ビジネスマンが作るような文章があっという間に作れる。
  • まるで文章を作るために、あらゆる資料に目を通したかのような情報の網羅性がある。
  • これが無料で使えるという事実
Chat -GPTのデメリット
  • 人気のサービスで時間帯によってはサーバーが混雑してしまい操作できない。
  • まだまだ、誤字脱字ではないようなミスは存在する。
  • 英語圏のサービスなので、メニュー等は日本語非対応

子供のスマホに入れるべきではないかも?推奨しないアプリ

こちらに関して、あえて申し上げるのであれば

3つ以上のゲームアプリ

3つ以上入れてしまうと、それはゲームを楽しむのではなく、作業になってしまうからです。

1つは長く続けるゲーム、もう1つは試しに入れてみるアプリがいいかと思います。

同じ理由で動画コンテンツも複数入れるのはお勧めしません。

もしお父さん、お母さんが有料の動画サービスにご加入されている場合

そちらのファミリープランに入れてあげるのはいかがでしょうか?

※見れる時間はフィルタリングなどでしっかり設定された方が良いでしょう。

まとめ

スマ

今回は頭だけで終わりかと思いましたが、
ここで出番ですか。

こば

子供に使わせたいアプリ5選ということでしたが、
いかがだったでしょうか?

スマ

正直に聞いてもいいですか?
これ子供じゃなくてもいい内容ですよね?

こば

おっしゃる通り。大人でも使っていない機能を
子供が使う必要があるのか?って話だけど
これからの子供達は上のようなアプリを
当たり前に使う世界で働いていくんだよね。

スマ

必要な技術が全て揃っている世代ですね。

こば

そういうこと、大人になってからこういう技術に触るようになると、子供の頃から触ってる子に追いつくのには
時間がかかっちゃうよね?っていうのが今回の記事を
作った目的です。

スマ

何歳の子がこの記事の内容に
当てはまるかわからないですが
早いうちから触っておこうね。
という結論ですね。

こば

デジタルネイティブの時代に生きる子達が
幸せに生きるための情報をどんどん発信していきます。
定期的にみてやってください。
今回も最後までご覧頂きありがとうございました。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次